Home
>
メンタルケアライブラリー
>
メンタルケア協議会作成資料(〜2018年)
メンタルケアライブラリー
メンタルケア協議会作成資料(〜2018年)
日米英の精神科医療の概要
精神科外来、精神科入院患者、ナーシングホーム利用者、受刑者、ホームレス、ひきこもり、ニートなど日本、米国、英国の比較
PDFファイルダウンロード
患者調査・医療施設調査・630調査・衛生行政報告例などの読み込み
会員の方に限り、ご希望があれば、このページのデータをEXCELファイルでお渡しいたします。
お問い合わせページよりその旨お伝え下さい。
-
1.
精神障害者数 推計患者数、受療率(全国)
-患者調査から-
-
1-1
患者調査とは
-
1-2
患者調査
-
1-3
受療率の経年変化
-
1-4
東京都と全国の比較
- Ⅰ.東京都の精神疾患の推計患者数
- Ⅱ.東京都の精神疾患の受療率
- Ⅲ.東京都の「精神と行動の障害」の患者数
-
2.
精神疾患の受療率(入院、病院外来、診療所外来)
-患者調査から-
-
2-1
精神疾患の受療率 都道府県別
-
2-2
統合失調症の都道府県別受療率
-
2-3
神経症性障害の都道府県別受療率
- 神経症性障害の都道府県別受療率
H23 H26
-
2-4
気分障害の都道府県別受療率
-
2-5
3つの精神疾患 入院と外来の受療率
-
2-6
「精神及び行動の障害」の入院受療率と外来受療率、外来受療率の病院と診療所の比率、都道府県による違い(福島を除く)
- 「精神及び行動の障害」の、入院受療率と外来受療率、 外来受療率の病院と診療所の比率、都道府県による違い(福島を除く)
-
2-7
「疾患毎の診療所受療率」の都道府県による違い
-
3.
精神科病院について
-630調査と医療施設調査から-